  | 
| 
 |  
| 
 |  
| 
戻る  | 
 
| 三十三番札所土偶巡り 坤[日記] | 
2020/08/17 | 
 
  | 
  | 
  | 
 
 | 
 | 
 | 
 
 釈迦堂のつぎは南アルプス市ふるさと伝承館。 御朱印になっているのは、国宝土偶に劣らない国内外の展示回数を誇る『円錐形土偶』と江戸博で見たとき度肝を抜かれた『人体文様付有孔鍔付土器』。 このふたつが揃っているのだから縄文王国やまなし、さすがです。
  展示のしかたも面白く「マニアなみかた」なるキャプションに思わずクスリ。 別におかしいところではないですけれどね。
  この鋳物師屋遺跡から出土した土偶付土器もかなりのレアもので、背中がすごいだの、土偶でいいのか?など、いろいろ妄想が進んでしまいます。
  最後の画像、細身の深鉢三点はどれもハンサム。 緻密でいい出来。 高さも25センチ程で「こりゃ、売れるだろ、いや売れそう〜」と妄想暴走中。
 
 
    | 
 
 
 | 
 
 
  |