 |
▼タイトルクリックで画像もごらんになれます。 |
|
2025年9月 |
日 |
月 |
火 |
水 |
木 |
金 |
土 |
  | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 |
7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 |
14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 |
21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 | 27 |
28 | 29 | 30 |   |   |   |   |
|
<<BACK
NEXT>>
|
■ハート型土偶大集合!
2019/11/17の日記
|
12月1日までの会期ですが、群馬県立歴史博物館でやっている『ハート型土偶大集合!!』展が面白いです。 資料として我々骨董屋にも役立つ小さなものから、国宝を含む立派な土偶までバラエティに富んでいます。 筒型土偶をこれだけまとめて見られたのも大きな収穫でした。
やっぱり縄文っていいですね。 磨c 続きを読む
|
■京都 ホルモンフライ
2019/11/14の日記
|
今回の京都出張はかなり安く上がりました。 夜の呑み会はほぼ立ち飲み。 そじて最後の昼呑みはココ。
初めて来ました河原町八条。 なんと、朝10時からやっているディープスポット<糸ちゃん>。 場所も間違いなくディープ。 駅にごく近いのに空き地や更地がのこる土地。 そこで食す「ホルモン… 続きを読む
|
■京都 カニ
2019/11/13の日記
|
去年の同じ日にコッペ蟹を材木屋さんで頂きました。 その材木屋に今年も来ています。 そしてこれまた同じコッペ蟹。
昼間は材木屋、夜は立ち飲みいう、なんとも京都らしいスタイル。 もちろん大流行りです。
満月の下、艶かしい蟹を食す。
同伴者が同業後輩のオッサンということだけが悔… 続きを読む
|
■益田寄り道 津和野
2019/10/12の日記
|
萩と列べて語られることの多い津和野ですから、恥ずかしながら山口県かと思っておりました。 でもここも島根県。
旅の最後に、やはりお参りは欠かせないものなので、津和野の「太鼓谷稲成神社」へ詣でることにしました。 小高い丘の上にそびえ立つ神殿。太すぎというほどの注連縄。 十年ほど前に訪れた… 続きを読む
|
|
|
|