|  | 
			
			| ▼タイトルクリックで画像もごらんになれます。 |  
		|  |  
		| 
				
					 | 
<<BACK
NEXT>>
| 
   
    | 2024年5月 |  
    | 日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |  
|   |   |   | 1 | 2 | 3 | 4 |  
| 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 |  
| 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 |  
| 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 |  
| 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 |   |  |  
 | 
 
  | ■面 
 2022/03/02の日記 |  
  | 能面よりこういった、山中のお宮で舞われる神楽で使われたような面に惹かれるのはひとつは「分かりやすさ」にあるのでしょうか。
 様式美云々はさておき、感覚に直接訴えてくる“圧”のようなものに反応するのかな、と、思えます。
 
 10年前に面の展示会を長谷雄堂で開催しました。
 こんを詰めて集めた分、そac
 続きを読む
 
 |  
 
  | ■今週の営業 
 2022/03/01の日記 |  
  | サーバー入れ替えによるシステムエラーで、トップページの新着情報が更新できません。
 ご迷惑をお掛け致します。
 
 さて、今週の営業ですが本日3月1日のみなのであります。
 ウクライナは塗炭の苦しみだと言うのに仕事なんかしてていいのか!?
 とも思いますが…。
 
 
 
 |  
 
  | ■美の標準展 
 2022/02/27の日記 |  
  | 美の標準
 
 民藝館で開催中の『美の標準』展。
 行かれましたか?
 3月20日迄ですのでお見逃しなく。
 名品展チックなところもあるですが、館蔵品だけでなく、借りてこられた品が、さすが民藝館!と唸らせる筋の一本通ったもの。
 
 許可を得て撮影させて貰ったこのウズメの面。
 料治熊太の『日本の刀c
 続きを読む
 
 |  
 
  | ■博多行2 
 2022/02/09の日記 |  
  | 博多行2
 
 いい仕入れも出来たせいか、夜は派手でした。
 今回店はKチョイス。
 〈女と味噌汁〉さん
 絶句した店名でしたが、正統派でとても美味しい。
 水イカと鰆の炙り。
 この頃鰆は11月頃の東北が旬だと聞きますが、やはりこの時期の、西国で食す鰆は一味違う気がします。
 水イカは絶品!
 <…
 続きを読む
 
 |  |  |  |