長谷雄堂トップ取扱分野商品一覧新蒐品店舗案内買取・取引概要
▼タイトルクリックで画像もごらんになれます。
2025年9月
 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    
<<BACK NEXT>>

遊行寺
2015/12/09の日記

一遍聖絵を見に、藤沢遊行寺までやってきました。
大イチョウがきれい!

さすが国宝だけあって聖絵は見ごたえ抜群。
(異形の輩がたくさん描かれていた。実物はやはり違う。
うんとリアルだ)
館長の遠山さんがいろいろとご教示くださり、また新しい展示方法も試されているので、
その面でも発見…
続きを読む
jomon 縄文考 2
2015/12/02の日記

石棒と深鉢を買いました。
折れていない、こんな立派な石棒は久しぶり。
國學院に納めた早池峰山から出たモノ以来。
頭の、渦巻く蛇のような文様がjomon世界を顕している気がします。



毛利甚八さん
2015/11/24の日記

毛利甚八さんが亡くなってしまった。
まだ若い、57歳だとか。
コミックを読まれる方には『家栽の人』の原作者、というのが一番わかり易いだろうか。
民俗学好きには宮本常一の足跡をたどった、題名もズバリな『宮本常一を歩く』の作者といえばよいか。
辺境の地を歩む宮本常一の著作はおのずと紀行文の要素…
続きを読む
北越行
2015/11/19の日記

信濃の山々は燃えていました。

このごろ紅葉を小馬鹿にしていたのは、東京の公園の銀杏やら、
京の寺社のモミジやらを<紅葉>と勘違いしていたからに違いありません。
山はすごい。迫力が違う。心奪われ魂消てしまう。
今回は北越行脚であります。


長野県の千曲市で興味深い展覧会が。

続きを読む