 |
▼タイトルクリックで画像もごらんになれます。 |
|
2025年9月 |
日 |
月 |
火 |
水 |
木 |
金 |
土 |
  | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 |
7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 |
14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 |
21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 | 27 |
28 | 29 | 30 |   |   |   |   |
|
<<BACK
NEXT>>
|
■御宿 漁師料理
2018/08/10の日記
|
御宿で漁師料理といえば<舟勝>だと、ほとんどの観光関連の職につかれている方は知っているのだとか。 二年前にうかがい大きな感動を頂き、満を持してこの度再訪。 猿投の窯道具を盃に見立てたものを持参して。
親方が自分で釣ったヒラメが絶品。 熟成刺身と昆布〆に天ぷら。 地物のタコは変わらず… 続きを読む
|
■海こそB級。外房編
2018/08/09の日記
|
古墳時代のA級品をみたあとは、どうしたってB級グルメが食べたくなります。 暑い海辺の街なら尚更。
ここは真っ赤でいきましょう。 勝浦坦々麺。 店選びは迷いながらも<はらだ>にしましたよ。 間違いなかったですね。
とはいえ、出てきたときはちょっとギョッとしました。 唯一の具であ… 続きを読む
|
■木更津・金の鈴
2018/08/08の日記
|
もう行かれましたか? 東博の「縄文」展。
縄文がブームらしいです。
長谷雄堂の縄文在庫が売れているわけでもなく、ブームと言われても実感はないのですが、 交換会で発掘モノの出る頻度が上がったり、 なにより買取の<持込み>が多くなったなぁという感はあります。
そのせいかこの頃… 続きを読む
|
■塩くじら鍋
2018/08/01の日記
|
冷房がきつい。 昼はお客様用だから勿論しかたないし、実はあまり苦にもならない。 問題は夜。 激安クーラーを付けたわけではないのに、どうも微調整が利かず日々寝不足且つ関節痛し。
☆
「夏こそ鍋ッ!」 雑誌やTVでよく聞くフレーズ。 試してみました、この夏初物「塩くじら鍋ッ!」続きを読む
|
|
|
|